【モテるには.com】   相手のタイミングを優先する

このエントリーをはてなブックマークに追加

ホーム    >    相手のタイミングを優先する

相手のタイミングを優先する

さて、ここからは女性を「リラックス」させるための具体的手法を書いていきます。

その中でも根本となる非常に重要な手法が
「相手のタイミングを優先する」ということです。

この大切さは、言葉では表しきれないくらいに大切です。
極論してしまえば、「女性との距離を詰めるには、このことだけ意識していればいい」。
そう言い切ってしまって良いほどに、重要です。
よって、少し長い文章になるかもしれませんが、しっかりと理解してください。

では説明します。

人はそれぞれ、毎日、感情・体調の変化の上に生きています。
自分の感情・体調が自分に関係ない日など、1日たりともありません。

ここに「彩乃ちゃん」がいたとします。

彩乃ちゃんは、
「ヨガ」と「斉藤和義のライブへ行くこと」が趣味の派遣社員のOLで、23歳です。
この彩乃ちゃんを喜ばせようとした時に、どうしますか?

ヨガの話をすればいいでしょうか?斉藤和義の話をすればよいでしょうか?
もしも彩乃ちゃんが、機械で作られたアンドロイドであれば、それで喜ばすことができるでしょう。
それで彩乃ちゃんへの「サービス」が成り立ちます。

しかし、生身の人間である彩乃ちゃんは、毎日「感情・体調が変化」しています。
昨日は斉藤和義の話をしたかったけど、今日はしたくないかもしれません。
または、ついさっき、あなたと会う前に友達とヨガの話は沢山したので、
ヨガの話に飽きており、あなたとはヨガの話はしたくないかもしれません。

女性との会話が苦手な人は
「モテる男って、女性とどんな話してんだ?」
「女性と仲良くなるにはどんな話をすればいいか知りたい!」
などと考えてしまいがちです。

でも、大事なのは何を話すかではありません。
どんなタイミングで話すか、なのです。

これは、女性に限らず、人間全般に対する、基本的姿勢です。
機械ではなく、毎日「感情・体調が変化する」ヒトという生物に対する
基本的アプローチだと考えてください。

将棋の名人になると、前にしか進めない「歩」と
少しの持ち駒だけで相手に勝ってしまうといいます。
何故、前にしか進めない歩で勝てるかというと
名人が前に出す「タイミング」が効果的だから、勝てるのです。
そのためには「自分がどう動くか」ではなく「相手を観察する」ことが大切になります。

管理人は、自分で実験したことがあります。
出会ったばかりの女性と、ハワイアンレストランへ食事に行きました。
実験のため、自分の中で

「うん」「そうだね」「たしかに」

食事中の会話で、この3語しか使わないでおこうと決めて、食事に挑みました。
この3語はいずれも、「肯定」「賛同」といった同じような意味しかもっていません。

つまり、
自分の持ち駒は将棋で言うと「歩」しかない状況です。
このセリフを言い放つ「タイミング」だけで、勝負してやろうと考えたのです。
気分は、羽生善治(九段)です。

実際にやってみると。。

さすがに、無理がありました(笑)

しかし、諦めたくありませんでした。
それで、いきなり通常通りに話すのではなく、この3語の持ち駒以外に新たに

「それはどういうこと?」「気持ちわかるかも」

この2語、つまり将棋で言うところの「香車」を追加しました。
それでもやや不安だったため(笑)、相手の言ったことをそのまま繰り返す

「オウム返し」

を追加しました。
将棋で言えば「銀」といったところでしょうか。

この、5語 + 「オウム返し」に切り替えて挑んだ結果。
驚くべきことに、その女性とその晩キスまでいきました。

補足:
この縛りは食事中だけです。食事を終えたあと、キスに持って行くまでは縛りを解除しました。
ただ、食事中に距離が縮まったのは間違いないです。
それと、その女の子はおしゃべりが好きなタイプだったことを付け加えておきます。

このエピソードは、大事なのは何を話すかではなく
「タイミング」だということを示していると思います。

プライベートですごく面白いことが起きたとします。
これは相手に話せば鉄板だ、絶対ウケること間違いなし!と自信をもてる内容です。

しかし管理人の場合、女性と会っても、その話はしません。
まず、女性が今日はどんな話をしたい「タイミング」なのかを知ろうと観察します。

彩乃ちゃんはヨガと斉藤和義が好きでも、今日の彩乃ちゃんはそうではないかもしれません。
会う度にすべきことは、自分が何を話すかではなく、相手を観察することです。

「自分のタイミング」ではなく、
「相手のタイミングを優先する」ことです。

これが非常に重要、かつ基本姿勢の全てです。
これをすると、相手へのサービスが成り立ちます。
サービスが成り立つと、相手はリラックスするのです。

喉が渇いていない相手に、「水飲む?」と聞いても、サービスにはなりません。
しかし、いま喉が渇いているだろうな、と
こちらが観察してから「水飲む?」と聞くことは、「サービス」になります。

相手の女性が仕事が終わって少し疲れていて、何も話したくなさそうであれば、
その時に初めて「面白いことが起きた話」をします。
相手はその話を聞くだけで良いので、面白ければ「サービス」になります。
たとえ思ったよりウケなくても、会話の方向性が相手の需要にあっているので、
相手には「喜ばせようとしてくれていること」が伝わり、サービスとして成り立ちます。

「相手のタイミングを優先する」というのは、会話だけに限りません。
歩くときも、店に入るときも、デートスポットを回る時も、駅まで送るときも全てがそうです。

このように書くと、
「全て相手を優先し、こちらはハイハイとなんでも聞く都合の良い男になるのか」と
勘違いされそうですが、そういうことではありません。

なんでもハイハイと聞くことと、相手のタイミングを優先することは、全く違うことです。

例えば、会話術の本などには、「相手の話をさえぎらない」という項目がよく書かれています。
しかし、私は遮っても一向に構わないと思います。
二人きりのときはまだしも、3人以上の複数人でいる場合は、
会話はポンポンと飛び交うのが普通です。
誰か一人が話終えるのを待って、
次の人が話すというTVドラマのような状況は現実にはありません。
「いま誰のターンか」が明確に分かれていたりはしないわけです。

話の内容が、相手のタイミングを優先したものになっている限り、話を遮っても構いません。
むしろそれが、話を盛り上がっている感じに演出する結果になることもあります。

もう少し具体的に説明すると、
相手が「半沢直樹」のTVドラマの話をしたいと察して、その話をふくらませているとします。
半沢直樹の話をしている限り、相手のタイミングを優先させていますから、
そこで、相手の話を遮って、こちらがさらに半沢直樹の話をしても構いません。

しかし、相手の半沢直樹の話を遮って、最近読んでいる面白い漫画の話をするのはダメです。
それは自分のタイミングを優先していることになるので、いけません。
同じ「話を遮る」にしても、このような違いがあります。

よほど失礼なことでない限り「何をするか」がNGになることはほとんどありません。
どんな「タイミング」でするかによって、失礼になったり、サービスになったりするのです。

さて、
このサイトで紹介しているのは一貫して、モテる為にはどうすればよいかということです。
そして現在説明しているのは、
女性と距離を詰めるために「リラックス」させるステップについてです。

「相手のタイミングを優先する」ことで、相手はリラックスします。
この先には「自分の魅力を伝える」などの項目も出てきます。
あくまで、手順が大切なのです。

この段階では、とことん「相手のタイミングを優先」してください。ということです。

そして、これを実践すると、2つのことがわかります。

1. 相手の性格
2. 自分の性格

相手のタイミングを優先し続けていると、相手の性格がとてもわかりやすく見抜けてきます。
どういうことに興味があるのか、わがままなのか、意外と相手は自分を優先させてばかりで、
こちらのタイミングには合わせてくれないんだな、とか
主観的にではなく、客観的に理解できるようになります。

もう一つは、相手のタイミングを優先するということは、
「自分のタイミングを譲る」「自分のタイミングで何かをしたいことを抑える」
ということにもなるわけです。

そうすると、
いつもはここで自分の話をしていただろうな、と自分のことがわかるようになってきます。
自分自身の性格に気づけるようになってきます。客観的な視点で、気づけるようになるのです。

この2つが分かることは、この先モテるためにも非常に有利です。
このページで説明した「タイミング」という概念は
とてつもなく大切ですので絶対に忘れないでください。



それでも、どうしても女のコとの会話が盛り上がらなくて距離が縮まずに悩んでいる方へ。 多くの場合「女性をいじることができていない」為に、会話が当り障りのないもので楽しくないと思われています。

女のコはただ褒められたり質問されると嬉しいのではなく、「感情を動かされた時」に楽しいと感じる生き物です。 会話の中女のコをいじるのは、実は思ったよりもかなり簡単です。ただ方法や理屈が分かってない場合は、凄く難しく感じるんです。

ファミレス1回分の安さで全てをお伝えしているコチラをオススメします。 女性の扱いが、驚くほど上手くなる実感を持てますよ。女のコと事務的な話ではなく、楽しく雑談したい方向けです。



●出会う   【基本的考え方】   出会いは確率論   第3者   経験すること   モテやすい場   【方法と可能性】   婚活パーティー   婚活パーティー   街コン   クラブ   友人の紹介   友人の飲み会   飲み屋   SNS   オフ会   出会い系サイト(出会い系アプリ)   趣味の教室(スクール)   趣味コン・趣味婚   無料体験(体験入学)   会社・職場   バイト   キャバクラ   ナンパ 【よくある悩み】   中学校で出会いがない   高校が男子校で出会いがない1   高校が男子校で出会いがない2   高校が男子校で出会いがない3   大学で出会いがない   職場と自宅の往復   お金がない   勇気がない   修行してしまう(完璧主義)

●距離を詰める   【基本的考え方】   手順   恋愛対象外   リラックス   自分の魅力   【(1)「恋愛対象外」の除去】   外見   話し方   マナー違反   【(2)女性をリラックスさせる】   タイミング   相手を上げる   自分を下げる   間違い   熱く語らない   自己開示   相手の話   【(3)自分の魅力を伝える】   外見の魅力   関係性がどの段階   伝え方   本音を話す   本音を話させる   いじる   【よくある悩み】   女性と話すのが緊張   タイプの外見の女の子   口下手   生真面目

●落とす   【基本的考え方】   口説き方が異なる   距離が詰まっていることが前提   愛情の感じ方が異なる   【彼女にする場合の具体的方法】   彼女   告白   タイプを再調査   フラレた場合   タイミング   【「OKもらえそう度」別の対処法】   30%以下   31%~50%   51%~80%   81%以上   【セフレにする場合の具体的方法】   セフレ   恋愛感情   理論的な強引さ   好意の度合い次第   【よくある悩み】   成功しそうな気がしない   判断できない